fc2ブログ

ぶたの置物に失敗しました。2連続でフィラメントが切れてます・・・・。

いつも拝見しているサイトの管理人さんが3D
プリンターに苦戦していて、(デルタ型3Dプリンター「3Dグレコ」でいきなり難しそうなオブジェクト印刷しようとして失敗しまくり

で、最近3Dプリンターに足が向いてないので、コレうちのプリンターでやったらどうなるだろう。
と、ちょっと印刷してみました。

失敗したんですがね。
印刷条件はサポート(弱)つけて、こんな感じ。
ぶたオブジェクト情報
スライスしたプレビュー画面はこんな感じ。
fc2blog_20161103072829d2b.jpg
wifiで送信。
とはいえ、時間かかるー。
fc2blog_20161103073335b8a.jpg

プレビュー画面のマスは1マスが1cmに対応しているので、10cm幅のカプトンテープを貼って、位置をはかって、おさまるようにオブジェクトを配置してます。
20cm幅を貼るより格段に楽です。
で、おすすめのシワなしピット。
これ塗って、zオフセット調整でノズルを動かしてみると、のりに線が出てきたので、少しゆとりを持たせてみたのですが、それでも1層目はほとんどフィラメントが出ませんでした。
(1層目から出まくると台座から浮き上がるモトになるので、悩ましいところではあります)

ちなみに、フィラメントは先日、XYZプリンティングジャパンさんがお詫びにくれた、純正ゴールドのフィラメント。
なんでも国内では非売品だとか。
ゴールドのABSフィラメント自体は実は持っているのですが、ゴールドというよりは「木」っぽいイメージ(^^;
こちらはどうでしょう?
ということで、使ってみました。


fc2blog_20161103072854857.jpg

このへんまではよかったけど・・・・
fc2blog_20161103072944177.jpg

夜中に起きてみたら、なんかフィラメントが思ったように出ていない印象。
なんか成功する気がしなかったけど、致命的に失敗するその時までは、と、放置して寝ました。
fc2blog_2016110307302640d.jpg

したら、途中でフィラメントが切れたようです。
ちなみに、記事にはしてないけど、前回、(まったく違うものを)ひとつ造形してまったく同じ症状でフィラメント切れてます。
(前回はフィラメントは切れるとこまで出てたと思うけど・・・)
fc2blog_201611030730489b2.jpg

どこのインスタントラーメンですかあなたは。
fc2blog_2016110307310859d.jpg

底面から見てみました。
fc2blog_201611030731276d6.jpg

いい加減にサポートを外してみました。
てか、思ってたより小さくて、ピンセットないとこれ以上は無理ねー。


fc2blog_201611030732488f3.jpg

裏から。
fc2blog_201611030733111f8.jpg

フィラメント2連続破断ってことで、ここを掃除すればいいのかなあ。
ギアの部分と、エクストルーダの部分を掃除しました。
fc2blog_20161103073210f4d.jpg

次は成功しますように(人)

あ、やっぱりこのゴールドもどっちかってーと「木」ぽいね・・・・。
このぶたさん、成功したらしたで、内部のフィラメントの除去に相当苦戦すると思うから、再チャレンジはしません(^^;
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こた

Author:こた
子供が手を離れた40代主婦です。
かねてよりほしいほしいと思っていた3Dプリンター、
今こそ導入の時が来た!!

いろいろ作ってみたいと思っています(^^)
機種はXYZプリンティングのダヴィンチ1.0 PRO 3in1です。
コメントいただけると喜びます。

本家は美味しいもの大好き
3Dプリンター関連は今後、こちらに移していこうと思ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR